マクロスΔのフレイア・ヴィオン役である鈴木みのりさんと、マクロスFのランカ・リー役である中島愛(まめぐ)さんの声が似てるという声が挙がっています。
鈴木みのりさんは中島愛さんに憧れて声優デビューしたエピソードがあるので、鈴木みのりさんと中島愛さんの歌声や声質が似てるのは、不思議なことではないかもしれません。
ですが、鈴木みのりさんと中島愛さんの声が似てる理由は、それだけなのでしょうか。
今回は、マクロス歌姫2人の歌声や声質が似てる理由を考えてみました!
鈴木みのりと中島愛の声が似てる理由
鈴木みのりさんが演じるフレイアと、中島愛さんが演じたランカ・リーの声が似てると思う方は結構多いようです。
「鈴木みのりさんと中自愛さんの声質って、すごく似てる!」
「鈴木みのりと中島愛の歌声って、やっぱり似てる」
という声も多く、マクロスΔのフレイアを見ていると、ランカ・リーや中島愛さんを思い出す方もいるほどです。
では、2人の声が似てる理由を考えてみましょう。
鈴木みのりと中島愛は骨格が似てる?
「骨格が似てると声も似てる」とされるように、声帯などの発声器官が似ていると声も似ると言われていますよね。
調べてみたところ、特に頭蓋骨の形が似てると声が似るようです。
声帯の振動によって声は作られ、共鳴腔(鼻腔、口腔、咽頭腔、喉頭、食道、気管)という身体の中の空洞で声が反響することで、声が大きくなります。
この共鳴腔の形が似ていると声が似るので、家族や兄弟の声が似てる1つの要因であるとされています。
では、鈴木みのりさんと中島愛さんの骨格が似ているのか、比較してみようと思います。
▼ 鈴木みのりさん
▼ 中島愛さん
う~ん、輪郭や笑った口元が似てる気もしますが、頭部の形が似ているかまでは分かりませんよね…。
鈴木みのりさんと中島愛さんのレントゲン写真なんて、いくら探しても見つかりません…。
(一応、検索はしてみました。笑)
さすがに頭部の形は専門的に調べないと分かりませんが、もしかしたら、2人の頭蓋骨は似てるのかもしれませんね。
まずないでしょうが、
「鈴木みのりと中島愛の頭蓋骨を比較!」
なんて企画が登場することを期待したいと思います。
鈴木みのりが中島愛に似てるのは影響が大きいから?
鈴木みのりさんと中島愛さんの声が似てる理由としてもう1つ考えられるのは、声帯の鳴らし方が似ていることです。
親子や兄弟でも声が似ていないことがあるのは、声帯の鳴らし方が異なるためです。
この声帯の鳴らし方は遺伝的なものではなく、マネやトレーニングをすることで変えられるとされています。
確かに、モノマネ芸人でも顔や骨格が似ている人もいますが、顔が似ていないのに声が似てる人っていますよね。
もちろん、鈴木みのりさんが中島愛さんのモノマネをしているという訳ではありません。
幼い頃から中島愛さんに影響を受け、ランカ・リーの歌を何度も聴き、何度も歌っていたのであれば、無意識にも中島愛さんの声質に似ていったのではないかと思われます。
声優になろうと練習する際、憧れの人のマネをしたり、特徴を掴んだりするのは当たり前のことですよね。
幼少期に発声方法を学ぶ際、最も身近にいる親の声質や口の動かし方をマネすることで言語を習得するとされています。
鈴木みのりさんにとっての中島愛さんは、声や歌い方が自然と似てしまうほど影響力ある人だったのでしょうね。
まとめ
鈴木みのりさんと中島愛さんの声や歌い方は似ていますが、やはりそれぞれの個性や特徴があるかと思います。
中島愛さんを思い出させる鈴木みのりさんですが、「どこが違うのかな?」と2人の違いを探していくと、マクロスΔをより楽しむことが出来るかもしれませんね!